初心者が誰でも簡単にできる手芸ハンドメイドの作り方や材料を画像満載で紹介! ハンドメイドでオリジナルアクセサリーを作ってアーティストになる!

menu

初心者ハンドメイドの作り方なら momo工房ブログ

簡単でビックリ!! 紐を結うだけでオシャレなアクセサリーが完成!水引を使ったおしゃれな猫ブローチ

水引といえば熨斗(のし)にかける紐、というのが一般的なイメージだと思いますが、最近はその水引を使ったアクセサリーが流行っています。

とにかく何か作ってみたいと思い、ユザワヤで見つけたこちらのキットを早速購入。
こちらのかわいい猫のブローチを作ってみました。
IMG_6061

紐を結っていくだけでこんなにおしゃれなアクセサリーになってしまうなんてびっくりです。
結うと言っても、毛糸を編むときほど大量の作業でなく、基本の結い方を覚えてしまえばいくらでもこのアイテムは応用できそうです。
丸くボール状にしてピアスにしたり、平面のままでもブローチにつけたり、ペンダントトップにするのにも良さそう。

1つのアクセサリーがちょっとした材料で簡単に作れてしまうという意味でも、水引のアクセサリーはとても取り掛かりやすいです。
また、色のバリエーションを少し変えるだけでいろいろなアレンジもできるので、これはぜひ楽しんでもらいたいです!

キット以外に必要なものは
「はさみ」「ペンチ」「手芸用ボンド」「縫い針、縫い糸」
とのことなので特別購入するものはなさそうです。
IMG_5940 IMG_5942

早速キットの内容のご説明を。

なお、材料はブローチが2個できる量が入っています。おそらく、1個分の材料に少し足すだけで2個分になるので、「もう一つはお友達に!」というお心遣いなんでしょうね。お得感が増しますね。

水引は、猫の顔の部分の色のものが4本、おひげになる色のものが1本入っています。
それ以外には水引の固定用にワイヤーが1本と、ブローチピン、パール、9ピン、丸カン、フェルト、作り方説明書が入っています。
IMG_5943

作り方はこんなに丁寧に記載されています。
これなら手順通りに水引を折っていくだけで簡単に出来上がりそうです。
IMG_5945 IMG_5946 IMG_5947

水引はこのように丸まって入っています。この色をどう表現したら良いのかわからないのですが、猫の顔用のものは、地の色は暗い印象ですがキラキラしていてきれいです。おひげ用のものは紫に近いピンク色です。
結構しっかりとした紐です。
IMG_5968

このようにキラキラの方が4本、ピンク色が1本ありますが、1個分の材料にするために、キラキラの方は半分に、ピンク色の方は4等分に切ります。
IMG_5969

結構しっかりとした紐なので半分に折っても折り目が湾曲してしまい、結果、切り口がぼさっとしてしまいました。これは仕上げ時に気をつけないといけないですね。
IMG_5970 IMG_5971

1本を4等分したところ。このうち2本を使います。
IMG_5972

フェルトも2等分します。
IMG_5973
IMG_5974
IMG_5975

キラキラの方の水引4本を全て半分に切ったところ。このうち4本を使います。
IMG_5976

この4本を使って早速作り方通りに折り曲げていきます。
IMG_5977

4本の水引を揃えた状態で真ん中で折ります。
IMG_5978

左上に出た水引を、手前から右下に曲げます。
IMG_5979

それを押さえつつ…。
IMG_5980

右上に出していた水引を最初の輪っかに通します。
IMG_5981IMG_5982 IMG_5983IMG_5984 IMG_5985 IMG_5986

下をくぐって、上を通して、また下をくぐって左上に抜いたところでこの状態になります。
IMG_5987

ここで左右に出ている水引を引っ張ると、ちゃんとした形ができていることがわかります。
IMG_5988

しかし、硬めの紐を4本揃えて折っているので、当然ただ4本まとめて折り曲げただけでは綺麗な見た目にはなりません。
作り方の写真を見ても、4本がぴちっと見事に揃っています。

今の出来では、そもそも4本の内側の2本が交差している箇所もあるし、綺麗に4本が揃わず外側の1本がたわんでしまっている箇所もあります。なのでこの段階で結構神経質に手直しをしました。地道に1本ずつ引っ張り直したり、ということを行いました。
IMG_5989 IMG_5990

そしてなんとか形が整ったのがこちら。出来上がりサイズと合っているかもチェックします。
作り方にある、横約3.2cm、縦約2.2cmに調整できました。
IMG_5991 IMG_5992

ここまで出来上がりました。
なお、後から調べたところ、この結び方は「あわじ結び」という水引の基本的な結び方だそうです。このあわじ結びが作れると、そこから少し応用して「亀結び」「玉結び」といった結び方も出来るようなので、お得なお作法を最初に学ぶことができました!
IMG_5993

今回はこのあわじ結びからさらに水引を折り曲げて猫ちゃんを作ります。
左上に延びている水引をまず1本、右下に折ります。これが猫ちゃんのお耳部分になります。
IMG_5994

残りの3本も耳として右下に折ります。耳なのでそこそこ鋭角に折るのですが、ここでもまた水引の太さ・硬さがネックになり、ぽわんとした耳になってしまいました。
IMG_5995

右上に出ている水引でも同様に右耳を作ります。
IMG_5996

なんとかしっかりと折り目をつけてとんがり気味の耳が出来上がりました。
IMG_5997

顔の部分はここまでで出来上がりなので、最後に水引を固定するのにワイヤーを使います。IMG_5998 IMG_5999

表側からワイヤーを左右に差し込みます。
IMG_6001

裏側で、水引を8本揃えてワイヤーで固定します。
IMG_6002

固定が出来たら、余分なワイヤーと水引を切ります。
IMG_6003 IMG_6004

水引を切るときは、長く残しすぎると表側に余計な部分が出てしまうし、短すぎるとワイヤーの固定から外れそうで、切る場所に気を遣いました。
IMG_6005

表から見るとこのような出来栄え。水引もすべて4本綺麗に整えられていてなかなか良い感じです。
IMG_6006

猫ちゃんの仕上げにおひげを付けます。ピンク色の水引は2本揃えて使います。
ワイヤーを入れていたのと同じ部分に後ろから水引を通します。左右から水引を出して表側で結びます。
IMG_6007IMG_6008IMG_6009

左側に出した水引を右下を通して上にくぐらせます。
IMG_6010

右側から出した水引はもう一方の水引に絡めて右側に引っ張ります。
IMG_6014IMG_6015

ぎゅっと結ぶとおひげになりました!
IMG_6016

見本の写真通りに長さの具合を見ながらおひげを切りました。
IMG_6018

ちなみは裏側はこのようになっています。
IMG_6019

あとは飾りのパールの部分と裏面のブローチ部分です。
IMG_6021

パールは穴の部分はささくれの様なものが出てしまっていることが多いので、付属の9ピンを穴に通してささくれを取ります。
IMG_6023 IMG_6024

9ピンにパールビーズを4つ通して端を丸めます。
IMG_6025 IMG_6026 IMG_6027IMG_6028 IMG_6029 IMG_6030 IMG_6031

少しカーブさせてから猫ちゃんに丸カンでくっつけます。
IMG_6033
IMG_6032IMG_6035IMG_6036

左右とも猫ちゃんに繋ぎます。
IMG_6037

ブローチを縫い付ける台になるフェルトは、横2cm、縦1cmに切ります。
IMG_6039 IMG_6040 IMG_6041 IMG_6042

フェルトにブローチピンを縫い付けます。
IMG_6043 IMG_6046 IMG_6048 IMG_6052 IMG_6053

最後に手芸用ボンドでブローチピン部分を猫ちゃんにくっつけます。
IMG_6054 IMG_6055 IMG_6057 IMG_6058 IMG_6059 IMG_6060

手芸用ボンドで接着した後は洗濯バサミなどで挟んで固定したいと思ったのですが、元が平面でないところに貼り付けているので挟もうとしても別なところが浮いてしまいそうになり、今回は洗濯バサミは合わないと判断。

しばらく手でしっかり押さえて固定しました。
IMG_6062 IMG_6063

出来上がりがこちら。なんとかいい形に完成しました。
IMG_6061

トートバッグに付けてみるとこんな感じで、ちょこんとしたワンポイントアクセサリーにぴったりです!
IMG_6065_Fotor

紐を結っていくだけでこんなにおしゃれなアクセサリーになってしまうなんてびっくりです。
結うと言っても、毛糸を編むときほど大量の作業でなく、基本の結い方を覚えてしまえばいくらでもこのアイテムは応用できそうです。
丸くボール状にしてピアスにしたり、平面のままでもブローチにつけたり、ペンダントトップにするのにも良さそうですね。

また、実は最近は庶民の味方、DAISO(ダイソー)でも水引が売っています。

そもそも水引は単なるアクセサリー用の素材というより、贈答品にかけるという元々の由来があり、製造にも相応の技術が必要なようです。
なのでもちろん質としてはきちんとしたところでの購入が良いと思いますが、ちょっとトライしたい、という方にはダイソーでも入手できるというのはとてもよいきっかけになりますね。

1つのアクセサリーがちょっとした材料で簡単に作れてしまうという意味でも、水引のアクセサリーはとても取り掛かりやすいです。
また、色のバリエーションを少し変えるだけでいろいろなアレンジもできるので、これはぜひ他の結び方も覚えて、楽しんでいきたいです。


「ハンドメイド製作工程」, 「使用材料」, 「ブローチ」, 「水引」カテゴリの人気記事はこちら

管理人chieについて

1976年1月に生まれた40代の女性です。趣味は、カメラ、ハムスター、ハンドメイドです。

細かいプロフィールはこちら→http://momofactory.jp/profile

Facebookでファンを募集しています。

「いいね」を押して頂けますと、新しい記事をすぐに知ることができます。

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

カテゴリー

2024年11月
« 9月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
PVアクセスランキング にほんブログ村