26Sep
去年ダイソーで買った羊毛フェルトのハンドメイドキットを作ってみました。今の季節にちょうど良いハロウィンのパンプキンモチーフです。
羊毛フェルトを使ったマスコットの作成は3つ目でしたが、ようやく少しコツが掴めてきた気がします。今回勉強になったのは、説明書に書いてある言葉をきちんと守ってニードルを刺すようにしたら、パンプキンのくぼみがキレイに付いたことです。
100円均一の商品ながら、キーチャームとして使うための全てのパーツがしっかり同梱されています。
このような詳しい作り方まで入っているので、初心者でもすぐに始められます。
スポンジマットは以前自分で購入したものです。こちらはキットとは別に、羊毛フェルトの製作の際には必要なものです。
早速始めようとスポンジマットを開けたところ、前回使った際の羊毛が付着したままだったのでガムテープで取っています。製作後に手入れをするようにしておけば良かったです。
説明書に従って始めていきます。入っている羊毛フェルトを指定通りに分けていきます。
パンプキンの本体となるオレンジ色の羊毛フェルトを分けています。
ニードルを刺していく作業の前に、羊毛フェルトを手でほぐします。
パンプキン本体のうちの半分の羊毛フェルトをニードルで刺していって固める作業に入ります。
スポンジマットの上に羊毛フェルトを置いて、丸めたところを上からニードルで刺していきます。
丸くなるように、いろいろな方向からニードルを刺して、形を作っていきます。
今は大雑把に大きな形を作っているので、ニードルは2本で刺しています。細かい部分になったら1本で刺すようにします。
本体の残り半分の羊毛フェルトで、今作った丸を包んでいきます。
なかなか綺麗な丸になりません。適宜、手でも丸めて形をまとめていきます。
かぼちゃのくぼみを作ります。くぼみを表現するために、8等分のラインを刺していきます。
細かい作業に入るので、ニードルを2本から1本に変えてみます。ニードルの種類にも依るかもしれませんが、私が使っているものはこのような取り外しができるタイプです。
しかし、1本にしたところで心もとなく、再度2本に戻してみます。
それでもキレイに2等分のラインが引けません。予備分の羊毛フェルトをラインの境目に貼付けてみるも、うまくいきませんでした。
そこで説明書をきちんと読み返してみたところ、「くぼみは、ゆっくりと同じ場所を深めに刺してつけていく」と書いてありました。とにかく基本に忠実に製作することが大事だと思い直し、「ゆっくりと」「深く」ニードルを刺すように自分のニードルの刺し方を修正しました。
コツが分かってきたので同じ調子で8等分の線までを付けていきます。
プラスチックの目を差し込むために、目打ちで穴を開けます。ちょっと残酷な図になっています。
口は黒い羊毛フェルトをこより状にして顔に直接刺していきます。
口の形で表情が変わってしまうので、可愛らしくなるように、位置を確認してから刺していきます。
パンプキン部分が完成したので、あとは帽子を乗せてボールチェーンを通すだけです。完成が見えてきました。
帽子となる紫の羊毛フェルトを、うまく丸めて円すい状にしようとしています。
帽子の立体感を出したいところですが、なかなか円すい状になりません。苦労しながら、自分から見て右側が太くなるように調節をしています。
先端1cmくらいの場所を刺して、帽子が折れ曲がって見えるようにします。
このように帽子が右斜めを向くように付けていきたいと思います。
残っている紫色の羊毛フェルトを使って、パンプキンと帽子を合体させます。
さらに紫色の羊毛フェルトを足して、帽子のツバを広く作っていきます。
すでにパンプキンができているところにニードルを刺して付けていくので。ニードルを刺し込むのが斜めになりがちでした。ニードルは垂直に刺すのが基本なので、気をつけながら作業をしています。
しかし、無理な刺し方になっていたようで、ニードルが折れてしまいました。折れた瞬間はビックリしてしまいましたが、針の先端は羊毛フェルトに刺さっていたので、慌てずに抜きました。針の先端が行方不明になってしまうと危ないので、気をつけましょう。
目論み通り、少し右に帽子がかしげていて可愛らしい印象になりました。
帽子の仕上げです。帽子の根元に黒い羊毛フェルトを巻き付けてアクセントにします。
位置が良さそうなことを確認して、ニードルを刺して固定していきます。
最後の仕上げです。キーチャームとして使えるように、ボールチェーンを付ける工程です。
丸カンを通すための穴を目打ちで開けます。私はあまり位置を考えずに穴をあけてしまいましたが、ここにボールチェーンが通るので、ぶら下げたときに顔がどこを向くかも確認しておいた方が良かったです。
キットには丁寧に丸カンとボールチェーンまで入っています。ただし丸カンの開け閉めのためのペンチは必要です。
丸カンが外れにくくなるように、丸カンの間に羊毛フェルトを通し、両脇をニードルで帽子に固定します。
羊毛フェルトを使ったマスコットの作成は3つ目でしたが、ようやく少しコツが掴めてきた気がします。今回勉強になったのは、説明書に書いてある言葉をきちんと守ってニードルを刺すようにしたら、パンプキンのくぼみがキレイに付いたことです。
どのハンドメイド作品を作っているときも、説明書の言葉に忠実に作ることが1番の基本だと思っています。そこで基礎的な、例えば丸カンの開け方なりTピンの曲げ方なりを忠実に学んで次のステップにつなげられてきた気がします。
今回はダイソーで売っているキットを使用しましたが、キットになっているものを購入すると、自分でたくさんの色の羊毛フェルトを揃える手間もなく、説明書も入っているので、とても簡単に取り掛かれます。
最近は100円ショップにもたくさん手芸用のキットが置いてありますので、とりあえず何かを1つ作ってみたいという方には特にオススメです。
完成したパンプキンキーチャームを付けている姿です。周りからは以下の様に見えます。駅のホームで電車を待っている時です。
なお、今回ニードルの正しい使い方を確認するために以下の動画を閲覧しました。同じように基礎を確認したい方にはちょうど良いと思います。
「ハンドメイド製作工程」, 「使用材料」, 「チャーム」, 「羊毛フェルト」カテゴリの人気記事はこちら
管理人chieについて
1976年1月に生まれた40代の女性です。趣味は、カメラ、ハムスター、ハンドメイドです。
細かいプロフィールはこちら→http://momofactory.jp/profile
Facebookでファンを募集しています。
「いいね」を押して頂けますと、新しい記事をすぐに知ることができます。コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。